2016年2月13日 AP秋葉原にて開催された
第5回「教育のためのTOC」シンポジウムの事例が
YouTubeでご覧いただけるようになりました。
※下記の各タイトルをクリックすると、新しいウィンドウにて再生されます。
※全事例を続けてご覧になりたい方は、下記をクリックしてください。
→ 再生リスト:第5回「教育のためのTOC」シンポジウム
[職場/組織で使うTOCfE]
- 若者就労支援におけるTOC活用の現場から
~「考えられるようになりたい!」と思ってもらうために~
但田 真紀さん - 私たちはロボットじゃない!部下育成のためのクラウド挑戦
南 行栄さん ※公開にむけて現在作業中です - TOCとファシリテーションを掛け合わせることの効果と有効性について
日本ファシリテーション協会メンバー 藤田 国和さん・吉池 裕さん・飯島 邦子さん - あなたはTOCfE BootCampの本当の価値を知らない!
~TOCfEを「知って、使えて、教えて、巻き込める」人たちを増殖させる仕組み~
TOCfE BootCampメンバー 柴橋 学さん・本山 絢子さん・原田 和樹さん
[学校・教育現場で使うTOCfE]
- どうして最も行動の遅い班が優秀賞に選ばれたのか
~ボーイスカウトの合同キャンプから学んだこと~
中越 祐希さん - 部活動における生徒の主体的な学びを引き出すためのTOCfEの利用について
佐々木 宏展さん
[家庭・個人で使うTOCfE]
- 爪を噛んだらどうなるの? ~育児ストレスまで軽減したブランチ~
加藤 康子さん - 親が子どもを待つコツはWブランチ!TOCfEで「待てる」育児
神田 ゆりあさん - 子どもの成長についていけますか?
~気づけば子どもと一緒に「考える」ことが当たり前になっていた~
名木 詳子さん - いのちのクラウド
~「延命治療を望みますか?」フリーズする思考を動かしたツール~
正木 千佳さん