「第6回教育のためのTOCシンポジウム」で事例発表いただける方を募集します!
教育のためのTOCの3つのツール(クラウド・ブランチ・アンビシャスターゲットツリー)を使って、教育の現場で、また家庭や職場で、成果を上げていらっしゃる方がどんどん増えています。
みなさまの事例、学び、ノウハウを、教育のためのTOCのシンポジウムで是非とも発表してください。
みなさまのツール活用事例を、私たちの暮らし、ひいては日本の教育や産業を変える、新たな知恵として活かしていきたいと思います。
シンポジウム開催概要と募集内容
■開催概要
開催日時:2017年2月12日(日)10:00〜17:00、
開催場所:京都大学 法経済学部東館 2F 法経三番教室
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
内 容 :事例発表(8件)、基調講演、記念対談、全体ワークショップなど
参加費 :お一人様 5,000円
その他 :17:30 から京都大学構内のカフェで懇親会(参加費2,000円)も行います
■事例発表
以下のようなカテゴリでご発表いただける方を募集しています。
– 教育現場でつかうTOCfE
– 職場・組織でつかうTOCfE
– 家庭・個人でつかうTOCfE
– 新しい分野でのTOCfEの活用
※下記URLに昨年度の発表の動画をまとめて掲載しています。ご参考にしてください。
https://tocforeducation.org/category/case/
発表時間:ご発表時間10分程度、質疑応答・入れ替えを含め一人15分で進める予定です。
スライド:パワーポイントをお使いください。
応募方法:下記の事例応募要項・応募用紙をお使いください。
応募先 :tocfe.jp@gmail.com
応募締切:2016年12月16日(金)到着分まで
■事例募集要項・応募用紙
* * * *
なお特典として、発表者は参加費免除・交通費支給でシンポジウムにご招待します。
(交通費は内規に基づき支給します。)
発表枠には限りがございます。応募多数の場合には、TOCfE理事会にて発表者を選出させて頂きます。
また、ご発表の様子はインターネット上で公開し、世界中の人たちと共有したいと考えておりますので、公開してもよい内容でご応募頂けますとありがたいです。
皆様のご応募を心よりお待ちしています。