教育のためのTOC日本支部 事務局です。

昨年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を大きく受けた年でありましたがありましたが、その中でもたくさんの方々に支えられ、初のオンライン認定プログラムを開催することができました。新たな出会いや、たくさんの気付きや学びを得る機会をいただき、皆様に心から感謝しております。教育のためのTOCは、本年も皆さまと一緒に楽しみながら学び合い、教え合うことができる場を提供して参りたいと考えておりますので、この一年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

そして、今年も毎回大変好評をいただいております『教育のためのTOCシンポジウム』を来る2021年2月21日(日)に開催することに決定致しましたのでお知らせいたします!

なお、今回は新型コロナウイルスの感染対策を十分に行ったうえで京都会場+オンラインの形式にて行います。
※コロナウイルス感染拡大の状況によっては、全てオンラインとなる可能性もございます

第10回を迎える今回は、教育分野で活躍されているアオバジャパンインターナショナルスクール教諭の小澤大心様、そして大阪教育大学 副学長・総合教育系教授 和田良彦様をお招きし、学校教育において、生徒が「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けての取り組みについてや、喫緊の課題となっている教育現場での働き方改革について、各自が取り組みをされている事例をお話いただきます。

そして、それぞれのお話を受けて当NPOの若林代表理事・吉田理事とともにトークセッションを予定しておりますのでどうぞお楽しみに!

シンポジウム後半では、家庭や職場など実際の生活の中でTOCfEの3つのツールを活用した素晴らしい事例を全国からお集まりいただいた方々にご発表いただきます。

『第10回 教育のためのTOCシンポジウム』

■開催日時
2021年2月21日(日)
シンポジウム本編 12:00開場 12:30開会 17:00閉会

■内 容
キーノート、トークセッション、事例発表(8件)など
TOC for Educationの創設者で現会長であるキャシー・スエルケンさんからの特別動画メッセージもあります!

■開催場所
今回は2種類の参加方法をご選択いただけます。
どちらの参加方法でも参加費は同額です。

(1)京都会場
京都大学 百周年記念ホール
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y

(2)オンライン(ZOOM)
ミーティングIDおよびパスワードは別途ご連絡させていただきます

■参加費
一般(社会人・大学生)4,000円(NPO有料会員3,000円)
高校生以下 無料

■定 員
京都会場参加  :200名
オンライン参加 :250名

※京都会場参加でお申込みの方は、オンライン参加への切り替えも可能です
※京都会場定員に制限があるため、オンライン参加でお申込みの方は、京都会場参加への切り替えはできませんのでご注意下さい
※コロナウイルス感染拡大の状況によって、行政機関または京都大学からの要請に伴い、現地での開催ができなくなる可能性があります
その際は、京都会場参加でお申込みいただいた方もオンラインでの参加をお願いすることになりますのでご了承下さい

■募集期間
2020年2月17日(水)まで

NPO会員の方:2021年1月20日(水)10:00~2月17日(水)23:59
会員でない方:2021年1月27日(水)10:00~2月17日(水)23:59

■お申込み
シンポジウム参加のお申込みは、下記「シクミネット」の教育のためのTOC日本支部の会員システムからお願いいたします。

シクミネット 特定非営利活動法人教育のためのTOC日本支部 
https://m5.members-support.jp/tocforeducation/

※ログイン後、「イベント情報」メニューの「イベント申込」からお手続きいただけます。
※お支払い方法は、クレジットカード、ペイジー決済またはコンビニ端末でのご入金が選べます。
※ログインIDをお忘れの方は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
なお、1/20より前にユーザー登録がお済の方には、メールにてログインIDもお知らせしております。
メール件名:【TOCfE】第10回教育のためのTOCシンポジウム 開催のお知らせ
※パスワードをお忘れの方は「パスワードを忘れた方はこちら」からご確認ください。
※既にログインIDを取得済みで、パスワード設定がまだの方、またパスワードを忘れてしまった方は
以下の手順で、パスワードを設定の上、申し込み手続きにお進みください。

ログインパスワードの設定方法
以下のページから「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックしてください。
https://m5.members-support.jp/tocforeducation/

■キャンセルポリシー
開催前日までのキャンセルは、シクミネット(しゅくみねっと社)からの入金手数料と金融機関の振込手数料を差し引いてご返金します。
当日のキャンセルについては、ご返金いたしかねますのでご了承ください。

■タイムテーブル

12:00 開場・受付開始
12:30 シンポジウム開始・オープニング
12:40 キーノート
『国際バカロレア教育におけるコア科目「知の理論」について』
小澤 大心 さん:アオバジャパンインターナショナルスクール教諭
『先生にゆとりをもたらす「働き方改革」』
和田 良彦さん :大阪教育大学 副学長・総合教育系教授
13:40 トークセッション
和田 良彦さん 、小澤 大心 さん、若林靖永さん(教育のためのTOC日本支部理事長)・吉田裕美子さん(同理事)
14:20 TOCfE活用事例発表(8事例)
家庭や職場、学校など、実際の生活の中での様々なTOCfEのツールの活用事例が全国から選ばれたプレゼンターによって発表されます
16:40 NPOからのお知らせ
17:00 シンポジウム終了

※以上の内容は予告無く変更される場合があります。

過去の事例発表についても下記のサイトにアップしていますのでご確認ください。
https://tocforeducation.org/category/case

お申込みは是非お早目に、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
当日皆様にお目にかかれることを楽しみにしております!

■TOCfEシンポジウム2021のご案内(PDF版)

PDFはこちらからダウンロードできます

2021年の教育のためのTOCシンポジウムのチラシ表

2021年の教育のためのTOCシンポジウムチラシ裏

 

■協賛

HITACHI

お問い合わせ先

題名に イベント名(シンポジウム)を記入してお問い合わせください。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    下記の画像の文字を入力して送信して下さい。

    captcha