① TOCについて勉強するのは初めてです。TOCは考え方である事は会社の仲間から聞いていましたが、詳しくは知りませんでした。受講のきっかけは、組織の運営に悩んでおり、良い成果、結果を導き出せていない私に、TOCの思考を学んでみれば、何が問題で何をすればいいのかがわかるようになるのでは?とアドバイスをもらったからです。仕事のスキルのイメージが強かったのですが、本日、お話を聞いて、仕事では無く、教育、家庭、社会、全ての場面で役に立つ考え方なのだと感激しました。私は、大変狭い範囲でTOCを捉えていました。生産的で責任を持ち、協調性がある様に教育が出来たならば、そして多くの子供たちがこの考え方が出来れば、世の中、社会が良い方向に向かうと思います。すばらしい考え方だと思いました。
本日の講義について具体的には、自分が考えているようで「ちゃんと考え」ていないのだなと気付きました。演習問題でもわかっていそうでできない。ロジックに事象をつなげることが大変難しいことを実感しました。
②まずは、当初の目的である、仕事に生かしていきたいのですが、私が習った事を実践する事だけでは無く、むしろ、仲間にこの考え方を理解してほしいと思いました。エッセンスを伝えながら、機会があれば、少しずつでも研修を受けてもらうなどしたいと思います。
そして、本日一番の気付きでもあった、教育への適用として、理屈っぽいおやじだと思われるかもしれませんが、家庭でも、問題に対して整理して、きちんと考える。きちんとコミュニケートする事を意識して、やってみたいと思います。(今、注意したけど、ちゃんと理由になってたかな?)と感情的に怒ってしまわない様にやってみます。