岸良です。
今年、夏休みに活動をスタートした「考える大人」になるための
教育ためのTOC(TOCfE: TOC for Education)の知識体系ワークショップですが、
50名の予定定員を大幅にオーバーして150名を超える方々の参加をいただき、
TOCfEの資格認定者された沢山の方々が日本中にできました。
各地域で、コミュニティ活動も活発。すばらしい事例が次々と報告されています。
https://tocforeducation.org/
・親子の関係がよくなりました。
・びっくりです。子どもが宿題を喜んでやるようになりました。
・子どもの方が頭は柔らか。子どもに学ぶことは多い。
・お父さんの負けです。子どもの方がよく考えてます。
・さっそく使ったおかげで、社内で高く評価されました。
・会社でのややっこしい問題も、きれいに整理して解消できるようになりました。
・なんか頭がよくなった気がします。
・みんなに頼りにされるように。結果的に自分が変わった気がします。
習ったことを、家庭や、会社、教育の場で幅広く実践されていることに、本当に
驚きます。これらの成果を一緒に公開し、教育のためのTOCの知識体系を深める
ために、1月22日に、「考える大人」になるためのコンファレンスを開催するこ
とになりました。
今回の目玉は、TOCの国際コンファレンスで、かつてない評価を得て、ゴールド
ラット博士も含めて、全員がスタンディングオベーションをしたシンガポールの
事例を構築したクリスチーナさんに来ていただき、その事例を直接みなさんに紹
介してもらおうと思っています。
TOCfEの知識体系がまったくない人でも、参加された方々がその日から使える実
践的な知識を提供させていただこうと思っています。それは以下のものです。
「誰でもかんたん! クラウドのつくり方」
TOCfEの資格認定コースの4日間の中でもっとも注目を集め、みんなが活用し、成
果を出しているのは、「クラウド」です。もめごと、なやみ、喧嘩などを、シンプ
ルに構造化して、対立を解消してしまう。相手の立場になって考えるので、相手
に対して思いやりのある人間に成長していく。子ども教育はもちろんですが、仕
事の悩み、日常生活にも幅広く活用できるものです。実は、この手法を使って、
ゴールドラット博士も、さまざまなブレークスルーの手法を開発してきたのです。
この「クラウド」を初めての人でもだれでもかんたんにつくれる知識体系を提供
させていただき、参加者みんなで実際にクラウドをつくっていくワークショップ
を行いたいと思っています。
イントロダクション:初めてのTOCfE (教育のためのTOCおさらい)
基調講演:TOC国際大会で全員がスタンディングオベーションしたシンガポール
の事例
事例発表:家庭で使うTOCfE
事例発表:職場で使うTOCfE
事例発表:教育で使うTOCfE
ワークショップ:誰でもかんたん!クラウドのつくり方
考える大人になるためのQ&Aセッション
TOCfEはシンプルでやさしいし、でも、想像以上に、パワフルです。
充実した一日にしたいと思っています。
全世界のTOCfEは、全員のボランティア活動で成り立っております。参加費とい
う形ではなく、参加者の方々からの寄付という形で、運営をしてまいります。
この知識体系の日本への普及に、ご協力いただける方々のご参加をお待ちしてお
ります。また、こういう活動にご興味をいただけるお知り合いがおられましたら
お誘いいただければ幸いです。
ご参加については、以下のサイトをご覧ください。毎回、満員御礼で、参加でき
ない方々がおられることを心苦しく思っておりますが、会場の席に限りがござい
ます。ご参加はお早めに申し込みください。
お申込みサイト
http://kokucheese.com/event/index/23009/