top of page


【活動休止中】TOCfEオンデマンド
活動内容概要 2011年8月に有志12名で日本で一番最初に立上げ、9月より活動を始めたコミュニティです。 活動場所が新宿周辺なので、参加者は関東周辺(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬・・・)が多いですが、静岡県から毎月参加されている方もいらっしゃいますので、全国からの参加もO...
tocfejp
2023年5月12日読了時間: 2分
135
0

学術雑誌『教育のためのTOC 研究と事例』コンテンツ募集について
『教育のためのTOC研究と事例』とは? 教育のためのTOCを学び使うすべての人々へ! これまでは、たくさんの方々の事例を年一回のシンポジウムでみなさんと共有してまいりましたが、さらに情報交換の機会を増やそう!ということで、2018年秋、学術雑誌『教育のためのTOC...
tocfejp
2023年5月12日読了時間: 5分
174
0
札幌新陽高校にて先生方50名以上の対話の場にてTOCfEを体験いただきました!
札幌新陽高校と『中つ火を囲む会』 まずは、今回ワークショップを開催させていただいた札幌新陽高校をご紹介したいと思います。 札幌新陽高校は、『自主創造』を校訓とする、北海道札幌市にある高校です。 新陽ビジョン2030を掲げ、新しい取り組みを次々と展開する学校として、近隣地...
吉田 裕美子
2022年11月6日読了時間: 7分
36
0
教育のためのTOC 国際オンライン・シンポジウム2022開催レポート
<TOCfEのツールとは> <各国からの発表事例> 発表された事例テーマは多岐に渡りました。 ・卓球で勝つために(韓国) ・エッセイ・ライティングへの適用(南アフリカ) ・パンデミックのなかでポーランド、イタリア、リトアニアの先生たちがこどもの可能性を引きだすために日...
吉田 裕美子
2022年10月19日読了時間: 2分
48
0
人が秘める可能性を解き放つヒントをくれた ~ 教育のためのTOC創立25周年記念 国際オンライン・カンファレンス2020開催レポート ~
NPO 教育のためのTOCは1995年に、イスラエルの物理学者であり、ビジネス小説のベストセラー『ザ・ゴール』の著書でもあるエリヤフ・ゴールドラット博士によって創立され、キャシー・スエルケン氏が会長となりました。 今年はこのNPOの創立25周年を記念して、国際オンライン・...
吉田 裕美子
2021年2月13日読了時間: 5分
23
0
【第10回】教育のためのTOCシンポジウム(クリティカルシンキングのための3つのツール)開催のお知らせ
『第10回 教育のためのTOCシンポジウム』 ■開催日時 2021年2月21日(日) シンポジウム本編 12:00開場 12:30開会 17:00閉会 ■内 容 キーノート、トークセッション、事例発表(8件)など TOC for...
吉田 裕美子
2021年2月2日読了時間: 4分
26
0
ポーランドで開催された「教育のためのTOC 国際カンファレンス(Critical Thinking Congress)」へ日本チームが参加してきました
ポーランドの学校見学 グダニスク近郊のソポトという町には教育のためのTOCを活用した小学校があります。今回、ポーランドでの国際カンファレンス終了後に、教育のためのTOC日本支部理事(吉田、濱野)が訪問しました。その学校では、国語(6-9歳)、キャリア教育(13-14歳)にT...
吉田 裕美子
2019年10月1日読了時間: 1分
14
0
6
0
14
0
25
0
26
0
5
0
7
0
18
0
7
0
9
0
11
0
4
0
5
0
4
0
bottom of page