top of page

『教育のためのTOC国際認定プログラム 2025福岡』開催のご案内

こんにちは、教育のためのTOC 日本支部 事務局です。

このたび、福岡にて「教育のためのTOC国際認定プログラム」を開催することに決定いたしました。


クリティカル・シンキングのための3つのツール「教育のためのTOC(TOCfE)」をしっかり身に付けることができる4日間のプログラムです。

下記のとおりご案内しますので、みなさまお誘いあわせの上ぜひご参加ください。


■ 日 時(4日間)

2025年8月9日(土)、10(日)、11日(月・祝日)、12日(火)

1日目:8月09日(土) 09:30~18:00(開場9:00) ※ 1日目のみ、終了後に公式懇親会開催(無料)

2日目:8月10日(土) 09:30~18:00(開場9:00)

3日目:8月11日(月) 09:30~18:00(開場9:00)

4日目:8月12日(火) 09:30~18:00(開場9:00)


■ 場 所

福岡市中央区天神3-12-12 天神田中ビル3F


■ 定 員

16名(予定)

・最小催行人数8名

・最小催行人数に満たない場合、開催を見合わせることがあります。


■ 参加費

通常価格:36,000円(税込)+手数料

NPO有料会員価格(クーポン利用時):33,000円(税込)+手数料


・参加費には、4日間の講座受講費・認定証・教材費、初日の懇親会費が含まれます。

・購入時に手数料(2.5%)が加算されます。

有料会員はログインした状態でチケットを購入すると、割引価格(10%引き)が適用されます。


■ 内 容

1日目:因果関係のつながりを理解し、推論を可能にする「ロジック・ブランチ」 2日目:ロジックを検証できる質問力をつけ、礼儀正しい議論を導く「CLR」

3日目:Win-Winの解決策によって対立やジレンマを解消できる「クラウド」

4日目:高い目標へのアクションプランを描く「アンビシャス・ターゲット・ツリー」


・4日間のプログラムを修了された方には、TOC for Education Inc. の発行する国際認定資格「TOC Learning Connection」の認定証を授与します。

・ 1日目は終了後に簡単な懇親会を予定しています。


■ 参加お申込み

受付期間:2025年2月1日(土)7:00~4月2日(水)23:59

・イベントページからチケットを購入してください。

・有料会員の方はメールでお知らせしているクーポンコードをご利用ください。 申込み用のイベントページ:


■ NPO会員のご案内

NPO会員登録(有料/無料)はこちら


・会員登録なしでも受講(チケット購入)は可能です。

・NPO会員登録(有料/無料)にはサイト会員登録も必要です。

・NPO有料会員の方にはクーポンコードをお知らせします。

・NPO会員の会費はクレジットカードでお支払いください。


■ キャンセルポリシー

8月1日(金)までのキャンセルには、事務手数料を差し引いてご返金します。

8月1日(金)を過ぎたキャンセルについては、返金いたしかねますのでご了承ください。


お申込みは是非お早目に、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。

当日会場でお目にかかれることを楽しみにしております!


Q&A(よくあるご質問)

Q1:「TOC Learning Connection」認定の前提はありますか?

A1:TOCfEをはじめて学ぶ方でも4日間のカリキュラムすべてにご参加いただければTOC Learning Connectionというカリキュラムすべてを無事修了したという証しとして認定証を発行しております。


Q2:4日間の中に参加できない日があるのですが参加可能ですか?

A2:4日間すべてに参加できなくても、認定プログラムへのご参加は可能ですが、次の点をご了承ください。

【1】 セミナーでは4日間かけて3つ+1つのツールを解説します。ツールは1つからでも使用できますが、セミナーは4日間が関連した学習の構成になっています、従って前半で休むと後半少し理解が難しいところがあるかも知れません。

【2】認定証の発行は4日間の最後まで通しでご参加いただくことが前提となります。そのため何らかの理由で4日間ご参加いただけない場合は「TOC Learning Connection」の認定証発行はできません。

【3】もし別の機会に国際認定プログラムを受講される場合「TOC Learning Connection」の認定証の発行には、1日だけの受講ではなく、改めて4日間の受講が必要となります。

【4】1日だけご欠席される場合でも、参加費の部分的な返金はできません。


Q3: 小学生でも参加可能でしょうか?

A3: 過去の主な受講者は社会人の方です。過去に小学生の参加もありましたが、8時間x4日間を大人のペースで受講するのはお子さんの負担も少なくないと思います。保護者の方のご判断にお任せいたします。


Q4: 領収書を発行していただけますか?

A4: NPO事務局からの領収書発行は行っておりません。


Q5: 数名分の申し込みと支払いをまとめてできますか?

A5: それぞれ1名ずつお申し込み、お支払をお願いいたします。申込み人数や認定証のお名前の入力・確認のため、お手数をおかけしますがご協力をお願いいたします。


Q6: プログラム参加のためにはサイト会員、NPO会員になる必要がありますか?

A6: 会員登録は必須ではありません。サイト会員(無料)に登録すると購入履歴や問合せ記録を確認できます。


Q7: 支払い方法の変更やキャンセルするにはどうしたらよいですか?

A7: 支払い方法はクレジット払いのみです。問い合わせフォームまたはメールで事務局までご連絡ください。事務局にてキャンセル手続きいたします。使用するクレジットカードを変更する場合はキャンセル後にもう一度お申し込みください。


Q8: 銀行振込、コンビニ決済、PayPalは使用できますか。

A8: 支払い方法はクレジット払いのみです。受講者本人ではない(保護者の方など)クレジットカードも利用可能です。


Q9: メールが届きません。

A9: 迷惑メールやプロモーションフォルダに振り分けられていないでしょうか?ドメイン拒否設定してていた場合や数時間してもメールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより事務局にご連絡ださい。その際、お名前、登録時に使用したメールアドレス、電話番号をお知らせください。


Q10: 以前のサイト(シクミネット)で有料会員でした、新しいサイトでも有料会員登録が必要でしょうか?

A10: 2024/8/1以降にシクミネットで有料会員(運営会員、一般会員)の自動更新(PayPal)が完了している方は2025/7/31まで有料会員となります。2025/8/1以降は新サイトから会員登録してください。


主催者

教育のためのTOC 日本支部 イベント運営 事務局


問い合わせフォーム



Commentaires


bottom of page