top of page
執筆者の写真吉田 裕美子

【活動報告】 2013年6月30日(日) 第3回 TOCfE関西分科会 休日セミナー@京都

■テーマ 「どんよりバイバイ!アンビシャスターゲットツリー」講座 ■講師 ナビゲーター:井上 quick loans reviews 卓氏(国土交通省近畿地方整備局) ワークショップ講師:澤井 奈美氏(ゴールドラットコンサルティング)

■日時 2013年6月30日(日) 14:00~16:30 ■場所 kokoka京都市国際交流会館 第1・2会議室 〒606-8536 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 (京都市営地下鉄東西線蹴上駅徒歩6分) TEL.075-752-3010 URL http://www.kcif.or.jp/HP/rental/top/jp/index.html top pay day loans

************************************************ ★井上さん 「よく考える」というキーワードから、 エジソン→フォード→大野耐一→ゴールドラット→TOC→TOCfEと 流れるような説明があった。

TOCfE3つの道具の紹介 ブランチ:「何を」 クラウド:「何に」 アンビシャスターゲットツリー:「どうやって変えるか」

★澤井さん <TOCfE3つの道具について> 物事を考えるときに3つのツールを使うとわかりやすいかもしれない。 どのツールをどのように使うかは使う人次第。

<演習1(各自)> 参加者がそれぞれ自分の今日の目標をまずポストイットに書き出す。 目標をはっきりさせることで、今日をより充実した一日にする。

<ターゲットツリーとは?> ゴールドラット博士 →学ぶことの最大の障害は答えを教えることquick money transfer

今日のお題はターゲットツリー まずターゲットを考える →達成が難しいと思う理由を考える →その理由が解消されたら、目標が達成出来るのか?を考える

<演習2(各自)> 参加者がそれぞれで目標を立て、 障害、中間目標、行動を書いてみる。 ※障害は自分の思い込みかもしれない

<演習3(全体)> 参加者がグループになり、ひとつの目標を立てて、 みんなで障害、中間目標、行動を書いてみる。 ※1つの障害が1つの中間目標とは限らない。   2つの目標になったり、2つの障害から1つの中間目標になったりする。 ※中間目標は障害の逆である場合も多い。 ※中間目標は状態である。

<考察の発表> money fast online ・チームで目標に対しての共通認識をもてる。 ・出てきた行動をみんなで検証出来るのが良い。 ・チームでなんでも言える雰囲気を作ることが重要だとわかった。 ・とりあえず書いて表現することが大事であることがわかった。 ・チームで考えて、障害をたくさん出せて、みんなで行動を出せたのが良かった ・チームの知恵が出せた ・思い込みで行動を決めないようにすることが大事だと思った

<一言(澤井さん)> ・中間目標から具体的な行動が出てこない場合は、繰り返しターゲットツリーを使うべ ・わざわざ中間目標を聞く理由は手段を決めてかからないようにするため ・自分たちの手の届かない目標は難しいので、目標の再設定が必要かもしれない。

<まとめ(澤井さん)> ・考えることを諦めないことが大切 ・ツールを使うときは目標をもって使う

レポーター:金田

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

札幌新陽高校にて先生方50名以上の対話の場にてTOCfEを体験いただきました!

札幌新陽高校と『中つ火を囲む会』 まずは、今回ワークショップを開催させていただいた札幌新陽高校をご紹介したいと思います。 札幌新陽高校は、『自主創造』を校訓とする、北海道札幌市にある高校です。 新陽ビジョン2030を掲げ、新しい取り組みを次々と展開する学校として、近隣地...

教育のためのTOC 国際オンライン・シンポジウム2022開催レポート

<TOCfEのツールとは> <各国からの発表事例> 発表された事例テーマは多岐に渡りました。 ・卓球で勝つために(韓国) ・エッセイ・ライティングへの適用(南アフリカ) ・パンデミックのなかでポーランド、イタリア、リトアニアの先生たちがこどもの可能性を引きだすために日...

Comments


bottom of page